着床前検査PGT(Preimplantation genetic testing)とは、体外受精によって得られた胚の一部の細胞を生検し、染色体数や遺伝子を調べる検査です。
着床前診断
(PGT-A / PGT-SR)
Medical
神田駅東口から徒歩1分の不妊治療専門クリニック
日本産婦人科学会生殖補助医療実施登録機関・特定不妊治療助成事業指定医療機関
Medical
着床前検査PGT(Preimplantation genetic testing)とは、体外受精によって得られた胚の一部の細胞を生検し、染色体数や遺伝子を調べる検査です。
受精卵の染色体の数を調べ、異常のない受精卵を子宮に移植することで流産を減らし、胚移植あたりの妊娠率や出産率を高めることを目的としています。
染色体構造異常を調べる検査です。
受精卵の染色体を調べ、構造変化のない受精卵(またはバランスの取れた受精卵)を判定し、妊娠成功の可能性を高めるための検査です。
※原則として新たに採卵して出来た胚盤胞が検査の対象となります。
※ご希望を頂いても必ずしも検査が実施できるとは限りません。詳しくは外来にてご相談ください。
PGT-A・SRを検討している患者さまは、下記ページの説明動画(2種類)を必ずご視聴ください。
胚1個あたり | ¥110,000(税込) (胚生検¥33,000+検査費用¥77,000) |
---|
※上記とは別に体外受精の費用がかかります。詳しくは「費用について」のページをご確認ください。
なお、PGT-A・SRを行う際は現時点では体外受精・胚移植の治療に保険は適用されません。